【おすすめASP】Amazon、楽天、Yahooの物販は『もしもアフィリエイト』を使えばとっても簡単!

おすすめASP

こんにちは!

実際自分がブログで成果を上げているツールが【もしもアフィリエイト】の【かんたんリンク】と呼ばれるツール。

Amazon、楽天、ヤフーショッピングなどの物販アフィリをやりたくても、まとめて物販紹介するための設定がかなりめんどくさかったりする。

その点、この【かんたんリンク】は文字通りめっちゃ簡単。

物販アフィリの初期設定が初心者でも簡単なので紹介してみる。

それではどうぞ!

まずは【もしもアフィリエイト】に登録する

まずは【もしもアフィリエイト】に登録してください。

アフィリエイトを行うにあたって、ASPはいくつか登録しておくと便利です。

このやり方は『もしもアフィリエイト』経由でAmazon、楽天市場、Yahooショッピングを利用することで使えるツールを利用したものです。

(こちらをクリック ※もしもアフィリエイトトップへのリンク)

登録自体はもちろん無料です。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの登録を行う

もしもアフィリエイトのトップページから『Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング』プロモーションの検索をします。

検索に文字を入れて探す、もしくはトップページの中段あたりにAmazonと楽天はプロモーションへのリンクが貼ってあるので、そこから飛ぶのが簡単です。

楽天市場とYahoo!ショッピングは”審査なし”の為、すぐに提携できます。

Amazonだけはちょっと厳しめの審査があります。規約に違反しない範囲でサイトを運営している事、最低5記事は書いてあることなどですね。

大元のAmazonアソシエイトよりは審査が大分緩めですので、Amazonで物販したいなら一番簡単な方法だと思います。

自分も(サイトを作った初期の段階でしたが)Amazonアソシエイトに落ちましたが、もしもアフィリエイト経由では問題なく提携出来ました👍

【もしもアフィリエイト】の【かんたんツール】を使って自分のサイトに設置してみる

無事、提携が済んだら”かんたんリンク”を使ってみましょう。

トップページから『かんたんリンク』をクリック。

自分の検索したい商品のキーワード(①)を入力したら、虫眼鏡ボタン(②)をクリック。

紹介したい商品を選択(①)すると、実際の紹介画面がプレビュー表示(②)されます。

HTMLソースが表示される(①)ので、このコードをコピーして自分のサイトに張り付けます。

下にある”HTMLを1行にする”という所(②)はワードプレスを使っているならレ点を入れておく方が無難です。

設定場面(③)では、Amazon、楽天、ヤフーショッピング、提携している所を全部入れておきましょう。

自分のサイトで【かんたんリンク】がちゃんと貼られているか確認しよう

HTMLコードを手に入れたので、自分が紹介したいページに張り付けていきます。

今回はワードプレスでのコードの入れ方です。

商品紹介したい段落の+ボタンを押します。

ブロックの種類を”フォーマット”の”カスタムHTML”を選択。

”HTMLを入力”と出るので、コピーしたコードを張り付けましょう。(①)

これだけでOKです。めっちゃ簡単ですよねw

入力したらプレビュー画面できちんと表示されるか確認しましょう。(②)

ちゃんと商品の画像とAmazon、楽天、ヤフーの三つが表示されていますね!

もしもアフィリエイトを利用したAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの物販をまとめる方法 まとめ

・もしもアフィリエイトを利用すれば、主な物販サイトのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングをまとめて表示できるツール(かんたんリンク)を利用することが出来る。

・楽天とYahoo!の提携は審査なし。非常に厳しい審査で有名なAmazonも比較的緩い審査で提携することが出来る。

・商品を探して、コードをコピペするだけで便利なリンクを作成することが出来る。

・ワードプレスでコードを張り付ける方法は、ブロックのフォーマットから『カスタムHTML』を選択して、張り付ければOK。

いかがでしたでしょうか?

自分はAmazonアソシエイトに落ちた悲しみから、どうにかしてAmazonの商品をアフィリエイト出来ないか迷った末、この方法に落ち着きました。

非常に手間が少ない方法なので、物販アフィリエイトをやりたい!って人には便利な機能だと思います。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました